事業・設備紹介

事業内容

金型設計と開発 当社では、2DCAD、3DCAD,CAMソフトを用いて、様々な形状の製品の金型設計を行っております。
長年金型業界に携わることで培ってきたノウハウを基に、お客様のニーズに応じた金型構造や製品の精度向上に関するアプローチ方法を提案し、金型製作の観点からお客様の製品の品質向上に貢献しています。

さらに、私たちはお客様との密なコミュニケーションを大切にし、構想設計の段階からお客様のニーズに合わせた最適な提案を致します。また、設計から製作までの多くの工程を自社内で完結させられる強みから、加工者との連携もスムーズに行うことができ、迅速且つ臨機応変な対応が可能です。

円滑に信頼性の高い金型を提供することでお客様のビジネスの成功に貢献していきます。
金型製造 私たちは、NC旋盤加工、型彫放電加工、マシニングセンタ加工(3軸,5軸)、ワイヤーカット放電加工、平面研削加工などの幅広い加工技術を駆使し、お客様のニーズに最適な製品を提供し ています。
多くの工程を自社内で完結させることでお客様の要件に合わせたスピーディで柔軟な対応を実現しています。

当社では、加工精度向上のために最新の設備導入にも力を入れています。
現在稼働しているマシニングセンタは加工の精度に加え、磨きレスの仕上りが実現でき、従来の加工品の表面性状と比べて、より高品質な品物を提供できるようになりました。
今後も加工設備の新設と社員教育に尽力し、技術力の向上を図っていきます。
メンテナンスと修理 当社では、お客様の生産に寄り添うために金型のメンテナンスと修理のサービスを提供しています。
定期的且つ適切な生産ショット数毎にメンテナンスすることで、製品の品質を維持し、金型の耐用年数を長く保つことができます。
また、老朽化が進んできた金型は、パーツ交換や主要部の再製作、溶接による復元修理を行うことで、お客様の生産のサポートを行っています。

また、お客様のご要望に沿い生産計画がスムーズに行えるように特急でのメンテナンスサービスも提供しています。
熟練の技術者が金型の状態を確認しながら、組み・ばらし・洗浄・調整を行うことで、円滑な整備を可能にしています。

設備紹介

  • NC旋盤 NC旋盤は、数値制御(NC)技術を用いた旋盤で、プログラムに基づいて自動的に加工を行います。高精度な加工が可能で、再現性に優れ、複雑な形状の部品製作に適しています。主に円筒形状の部品の外径加工や内径加工に使用されます。
  • マシニングセンタ(3軸) 3軸制御のマシニングセンタは、X軸、Y軸、Z軸の3方向に動く工具を用いて加工を行います。平面加工、穴あけ加工、溝加工など、多様な加工が可能で、高い精度と効率性を持っています。当社では3台所有しており、製品部の精密加工から金型本体の加工まで幅広い用途で使い分けをしています。
  • マシニングセンタ(5軸) 5軸制御のマシニングセンタは、3軸に加えて回転軸を2つ追加したもので、制御軸が増えたことにより複雑な動きが可能になっています。
    従来、治具を用いてワーク姿勢の変更をする必要があった加工も、一度のセットアップで加工でき、入り組んだ形状や曲線的な形状の部品でも再現精度の高い加工が可能です。
    主に金型の製品部など、精度を必要とする加工に使用します。
  • 型彫放電加工機 型彫放電加工機は、電気放電を利用して金属を加工する機械です。電極と加工物の間に放電を発生させ、その熱で金属を溶かして加工します。硬い材料や複雑な形状の加工に適しており、金型の製造や精密部品の加工に広く使用されています。
  • ワイヤーカット放電加工機 ワイヤーカット放電加工機は、細いワイヤーを電極として使用し、電気放電で金属を切断する機械です。非常に高い精度で複雑な形状の切断が可能で、特に金型の製造や精密部品の加工に適しています。ワイヤーの直径や放電条件を調整することで、さまざまな材料や形状に対応できます。
  • 汎用フライス盤 汎用フライス盤は、平面加工や溝加工、穴あけ加工など、さまざまな加工を行うことができる機械です。手動でセットアップから加工までを行うため、既存のワーク形状に合わせて微妙な調整・加工ができるなど、柔軟性が高く、多様な加工ニーズに対応できます。
    主に、部品加工に使用します。
  • 汎用旋盤 汎用旋盤は、手動操作の旋盤で、円筒形状の部品を加工します。外径加工、内径加工、ねじ切り加工など、多様な加工に対応できる汎用性が特徴です。汎用フライスと同様に手動でセットアップから加工までを行うため、既存のワーク形状に合わせて微妙な調整・加工ができるなど、柔軟性が高く、多様な加工ニーズに対応できます。
    主に部品加工に使用します。
  • 平面研削盤 平面研削盤は、研削砥石を用いて金属表面を研磨する機械で、高精度な仕上げ加工が可能です。表面の平滑度向上や材料の角出しに使用され、特に高精度が求められる部品の仕上げ加工に適しています。
    金型では、部品の直角度や平面度によって、射出成型時の空気の抜け方や金型自体の摺動性が大きく変化するので、製品の品質向上を図るために多くの部品で研削盤による精度出しを行っています。